我が家のニコレッタさんも無事に
手術も終わり、術後の経過もよろしいので
昨夜は美味しくビールをいただきました。
ビール。
そう、ビールって同僚との愚痴こぼし呑み会でも
女子会でも“とりあえず生ください”。
最初の一口目で一気にグビーっと呑んで、
あ~、生きているなぁ。って、最高ですよね。
って、言うじゃない~?(*1)
あー、サワーへいっちゃう前に聞いてください。
日本のビール業界の4大企業のビールのほとんどが
あの “ のどごし ” と “ 少しの苦味 ”でお酒消費者に
好まれていると思うのです。
なぜ?
だって、私たちがそれを望んでいるから。
売れるものを造るのが大事ですからね。
んで、洋画の1シーン。BARで小銭を出しながら
小瓶を出してもらって、一気にグビーっとやっている
ハリウッドスターって少ないですよね。
あれ?クピッってレベルなの?
「え~。アメリカのビールって薄くて不味いっていうじゃん。」
って、ちーがーいーまーすからー(*2)。
ビールの種類には
苦味が強い、IPA。
さっぱりとした、エール。
クリーミーなヴァイツェン、があって。
これ、アメリカのビール。 IPAビールです。
呑んだときにコクと強い苦味。ホップがたくさーん。
一気飲みなんて馬鹿なこと、このビールじゃできません。
美味しいもん。グビーよりもクピッって感じ。
あー、もう止まりません。語りが。
もう1つオススメなのは、チェコのビール。
知っている人は知ってるし、知らない人は知ってほしい。
その名も “ピルスナーウルケル”
そのIPAビールとしての完成度ときたら。涙
ちょっと休憩。
偉そうなことを言っちゃいましたが、
ビールって日本酒やワインのように
歴史も文化も種類もあって楽しいのです。
もちろん、“ まずは生1つ ” 。これも間違えではないですし。
美味しく楽しく呑めたら、また1つ楽しみが増えますよね。
でもどこで売っているのでしょう。
取り扱っているお店、少ないですよね。
わたしは近所のこだわり酒屋さんで購入してます。(*3)
さて、今晩は何を呑みましょうか。
梅酒サワーかな。
(*1)ギター侍です。http://ameblo.jp/hatayouku/
(*2)古美門先生です。http://www.fujitv.co.jp/legal-high/index.html
(*3)日野市の酒屋さんです。http://www.synchronix.gr.jp/sake-teduka.html

にほんブログ村