ご存知ですか。
北海道のTV番組で「水曜どうでしょう」というのを。
ローカル局の番組でありながら、日本中で
大変人気な番組でございます。
わたしも好きな番組です。
で、最近ですね。
このような光景を目にします。
”わたし好きなんです”を後続車にPRですね。
すごい”愛情”を感じます。
そこで対抗すべく

これのステッカーを作って、貼っちゃおうかな。
しかも、「月曜日が好き」なんて付け加えて。
なんて、ありえねー。
そういう番組じゃないし。笑
さて本題です。
10月に ” やっちまったな ” でサイフを無くしたわけですが、
警察署から「届けてくれたよ~」という電話がありました。
いきなり警察からの連絡なんて、後ろめたいことが
あふれているのでドキドキしました(*1)。
結論からですが、免許証、各クレジットカード、診察券、
タスポ、保険証のみ届いておりました。
サイフ本体、お守り、現金、ビックカメラのポイントカードは
盗られちゃいました(*2)。
どこかに捨てられているサイフとお守りが気の毒で
申し訳ない気持ちです。。。。
それで拾得物の連絡が警察署からあった場合の
対処について書いてみますね。ご参考までに。
・ 警察署から電話連絡があった時に4桁の番号を言われる。
その番号を必ずメモをする。
・ 警察署内の訪問先を確認する(**課とか)
・ 身分が証明できるものを必ず持参して警察署へ行く
例えば再発行した運転免許証など。
それとメモした番号も持参する。
・ もし番号したメモを忘れてしまっても、門前払いはされません。
話がスムーズに進むか否かだけの問題です。
・ 警察官から届け者の連絡先有無について説明される。
連絡先があれば御礼をされた方がいいでしょう(*3)
・ 届けられた古い運転免許証は必ず同警察署内の
担当窓口へ返却する(勝手に捨ててはダメみたいです)。
・ 手元に戻ったカード類はカード会社の指示に従う。
たいていは自分で破棄となる。
・ もうこんな面倒くさいことは2度としたくないので
サイフを無くさないようにする(重要)。
ですね。
ちなみにですが、クレジットカードとキャッシュカードの
再発行は本当に2週間ほどかかります。
私の事例ですが、15日間経過しましたが
まだ届いておりません。あ~、不便!!
・・・これを口実に嫁さんからお金を借りてますけどね
(勝手に無利子。ある時払いの催促なし)
(*1) 昔自宅に刑事が来て、銀行強盗が逃走した経路と
私が会社からの帰宅経路が全く同じだったので
「お前が犯人だろ」的な聞き込みをされました。
(*2) ビックカメラ残ポイントは16ポイントだけでした。
(*3) 今回の場合、お礼は要りませんとのことでした。
お礼はやっぱり、1割なんですかね。
そうすると数百円になっちゃうんですけど。