最近、暖かい日がつづきますね(東京都下の話です)。
ただ日中と夜間との温度差があるので
体調を崩しやすいです。
皆さん、健康にご自愛くださいませ。
さて、2月2日は同窓会。
といっても大々的に行うようなものではなく
高校1年生で同じクラスでツルんでいた
悪友との単なる”どのぐらいオッサンになった”を
確認する呑み会なのであります。
(固定メンバーは7名。うち2名は欠席。
理由はキッチンパスができない、という謎の言い訳)

お店は立川駅南口から徒歩7分ぐらいにある
Bistro flatcafe さんです。
店内もオシャレですし、料理も美味しい。お酒も旨い。
と、おっさんだけの呑み会会場にするのは
大変申し訳ない気持ちです。
「週末で混雑するので3時間でお願いします」と
おっしゃって下さったにもかかわらず、
6時間居座るという嫌な客です(*1)。
当日は「いつも来るのか来ないのかわからない男」が
会場へ一番乗りというミラクルから始まり、
話題はミラクル野郎が、路上で気を失って(*2)、
かばんを落とすという話題で大盛り上がり。
酒もグイグイとすすみ、

グラスになみなみとつがれるスパークリングでございます。
あ、話しをかばんに戻します。
ミラクル野郎は自宅のキーを失い、
漫喫で1泊。翌朝、交番へ行くと「長谷川さん」という方が
交番に届けてくれていました。
そこから、「ご親切な長谷川さん」の話題で大盛り上がり。
勝手に人物像を作りだし、菓子折りのひとつでも持っていけ、
ということですが、ミラクル野郎は趣味の「イカ釣り」で釣った
イカをやる、という本末転倒な始末です。
万が一、この弊ブログをご覧になられた千葉県の長谷川さん。
ミラクル野郎に代わり、厚く御礼申し上げます。
終電もなくなり、2次会。
キャバクラかと思いきや、「ギョーザ食おうぜ」と
ミラクル野郎がそのまま店内へ。
ギョウザバー りん屋 さん。

1次会で訪れたのであれば大変美味しく頂ける餃子です。
が、いかんせん1次会でたらふく呑む、食うをした後なので、
写真の通り全員ハシを持ちません。
りん屋さん、本当に嫌な客で申し訳ございません。
私的には、1年分の笑いをしたので、
大変充実した8時間でした。
最後にミラクル野郎は「会社に帰る」と言い、
立川駅南口からタクシーで虎ノ門へ消えていきました。
おしまい。
(*1)生ビールを13杯、ワインをボトル3本を注文したので
ご勘弁ねがいます。
(*2)本人曰く「過労」ということです。